Buffalo LS210D/LS420Dにdebian 10 Buster/debian 11 Bullseye をインストールする

手持ちのLS210D/LS420Dにdebian 10 Busterをインストールしました。 BuffaloのNASは起動時に第一パーティションにdebianインストール用のハックファイルを置くことでインストールできます。 シリーズのスペック LS210D ARMADA 370 ARM 800Mhz/ メモリ256MB DISK1台 ファンレス 10W(実測) LS220D ARMADA 370 ARM 800Mhz/ メモリ256MB DISK2台 ファン付き?未確認です。 LS410D ARMADA 370 ARM 1200Mhz/ メモリ512MB DISK1台 ファン付き? 未確認です。 LS420D ARMADA 370 ARM 1200Mhz/ メモリ512MB DISK2台 ファン付き 15W (実測) LS4xxDシリーズのほうがCPUスペックが高いようですが、debianを入れてみてもLS2xxDと、そう違いは感じなかったです。やる前からこんなことを書くのもアレですけど1万円台で買える富士通のTX1310M1やTX1310M3はもとよりCPUがCeleron J3160なんかの中華ミニPCにdebianを入れた方が全然速かったのでどんぐりの背比べってところ。 ■必要なもの 適当なLinuxマシンと、USB-SATA変換アダプタ。 LANはDHCPが動いていてIPを自動取得できること。 ■手順1 Bufalo-NASからDISKを取り出してパーティションを切ります。シングルHDDのLS210D/LS410Dの筐体はハメ込みになってますからがんばって分解します。スキマに不要になったプラスチックの会員カードなんかを差し込んで使うといいですね。うちでは何個かツメが折れました。一方デュアルHDDのLS220D/LS420Dはフロントパネルから簡単にHDDを取り出せるので楽ですね。 適当なLinuxマシンにSATAを接続してパーティションを切ります。ここでUSB-S...