Ubuntuのsylpheedで添付ファイル自動暗号化プラグインを使う
 
  子どもたちがお世話したアゲハが無事に羽化して飛び立って行きました。   UbuntuのデスクトップではメールクライアントにSylpheedを使っています。Sylpheed本体はパッケージからインストールできますが、添付ファイル自動暗号化プラグインはソースだけです。少し手間がかかりますが添付ファイル自動暗号化プラグインもコンパイルして使うことができます。   2022/03/03追記  emotetが猛威をふるってます。もう以下はやらないほうがいいです。   環境  Ubuntu 20.10  sylpheed-3.7.0  sylpheed-autoenc-plugin 1.02    ソース取得  プラグインのコンパイルには、本体のソースのヘッダファイルが必要です。展開してプラグインのソースフォルダにコピーしておきます。  本体のソース  https://sylpheed.sraoss.jp/ja/download.html  sylpheed-3.7.0.tar.gz   添付ファイル自動暗号化プラグインのソース  https://github.com/y-hiroyu/sylpheed-autoenc-plugin  sylpheed-autoenc-plugin-master.zip   どちらも展開  /tmp/sylpheed-3.7.0  /tmp/sylpheed-autoenc-plugin-master   本体のヘッダファイルを、プラグインのソースフォルダにコピー  cd /tmp  find sylpheed-3.7.0 -name *.h |xargs -i cp {} sylpheed-autoenc-plugin-master/   コンパイル  GTK2.0のライブラリを追加します。入っていないとconfigure時に・・・ Package glib-2.0 was not found in the pkg-config search path とエラーが出ます。   sudo apt install libgtk2.0-dev  cd /tmp/sylpheed-autoenc-plugin-master  ./configure  make   いくつか警告が出ますがコンパイルできます。   インストール  sudo make...